GyaOの動画を録画したい

GyaOとは

「GyaO!」はひとことで説明するなら、動画コンテンツ配信サービスのひとつです。以前は有線放送会社のUSENが運営していましたが、Yahoo!JAPANが買収し、「!」が付いてリニューアルされました。Yahoo!JAPANにも以前は「Yahoo!動画」という動画コンテンツがありましたが、統合されて今のサービス形態になりました。

PCブラウザで視聴を行う際には、microsotfのSilverlightプラグインが必要です。iPhoneなどから視聴する際にはブラウザからではなく専用アプリを利用します。これは、携帯キャリアへのタダ乗り批判に対応したものです。

「GyaO!」の特徴は、企業により公開されている公式動画だけが配信されているというものです。そのため、違法コンテンツ視聴の心配がいりません。無料動画コンテンツだけではなく、有料動画の配信サービスも行っており、月額課金ではなく、番組単位で購入する課金方法を採用しています。「GyaO!ストア」にて1番組単位や複数話セットで購入するという方式です。

Yahoo!JAPAN独自サービスである「Yahoo!プレミアム」の会員である事により、様々な特典を受けられます。劇場公開作品をいち早く放送する試写会なども、Yahoo!プレミアム会員のみが対象です。USEN時代にはCMはありませんでしたが、GyaO!では無料動画の再生中にCMが流れるようになりました。

GyaOの動画は録画できる

そんなGyaOは動画配信も生放送も一時的にしか再生できません。正確には無料では一定期間しか視聴できない仕組みです。動画は最新話が1週間だけ無料ですね。生放送ならその時だけです。見逃してしまったらお金を払う必要があります。お金を払ったら永久視聴できるのかといえば、そうでもありません。お金を払っても結局1週間か2週間しか再生できません。

だからGyaOを頻繁に利用する人は「録画したい!」と思っているはずです。残念ながらGyaOには録画機能は存在しません。しかしGyaOの動画や生放送を録画する裏技があるんです。これを知っている人はほとんどいません。その裏ワザとはムービーグラバーです。ムービーグラバーというソフトをインストールしたら、起動して録画したいGyaOの動画のURLをムービーグラバーに登録するだけです。すると自動的にスタートします。操作方法が簡単で驚きますよ。

ただ、高画質で綺麗に保存するためにはマシンパワーが必要です。グラボを搭載したハイスペックパソコンでないと音ズレが発生します。あなたが持っているデスクトップやノートパソコンが低性能なら、高性能なBTOパソコンに買い替えましょう。BTOパソコン価格比較で激安PCを検索することをおすすめします。BTOメーカーの中でもコスパ最高のパソコンがすぐに見つかります。このサイトでヒットするBTOパソコンにはグラボが搭載されているので、GyaOも高画質で滑らかに再生できますね。